第9回日本水中スポーツ学会 3月24日開催

第9回 日本水中スポーツ学会プログラム
平成30年3月24日(土) 13:00受付 13:30開始
 
 (聴講料 一般1000円 学生500) 
 
 日体大横浜健志台校舎100年記念館1031教室
 

13:30  開会挨拶  田村宏(日本水中スポーツ学会)

 

学術講演  座長  田村宏(日本水中スポーツ学会)講演15分、質問5

 

13:40  ウエットスーツがもたらす泳力への影響

       〇 二階堂蓮 (日本体育大学) 小泉和史 (日本体育大学)

 

14:00  水中動作をするフィンスイマーの大腿筋力と

       キック数とタイムの関係

       〇 湯浅一樹 (日本体育大学) 小泉和史 (日本体育大学) 

 

14:20  フィンスイミング日本選手権出場選手を対象とした

       痛みの実態調査

〇 湯浅安理 (筑波大学) 宮本俊和 宮川俊平 (筑波大学)

 

 特別講演 

14:50  講師紹介 

14:55 イルカのアクアバイオメカニズム

       〇 森川裕久 (信州大学名誉教授)

        イルカのアクアバイオメカニズムの研究をとおして得られたイルカの推進力発生装置としての尾びれの力学的特性について紹介する

15:30  質疑応答

 

フリートーキング  

15:55 モノフィンの開発について  座長 小泉和史(日本体育大学)

 

はじめに    田村宏 (技術検討委員会)

16:00 討論   

競技や練習に使用している既存(外国製)モノフィンについて、材質、形状、重さ、硬さまたブーツ部の材質、形状、硬さ、そしてモノフィンをブーツに取り付ける方法、それを競技で使用した時の問題点等について、新しいアイデア改良点の意見交換を行い、国産モノフィン開発に生かすための討論を行う。

 

17:00 閉会挨拶 小泉和史(日本体育大学)

| | トラックバック (0)

BS朝日 アスリートインフィニティに山階早姫出演

www.bs-asahi.co.jp/athlete_infinity/
3月9日   金曜日 21:54~
3月11日 日曜日 17:55~
 
山階早姫選手が登場
 
アスリートが未来の世代につなぐバトンは
  夢と希望に満ち溢れている
  未来、無限大
 
山階早姫選手からバトンを受け継ぐのは、内藤瑞稀選手(神奈中SS)

| | トラックバック (0)

メールの不具合について

事務局のメールアドレス info@jusf.gr.jp
大会エントリーの日程もあり、
連盟にメールでエントリー用紙を送信していただいたことと思います。
先週末より、OUTLOOKの故障により、
このアドレスでのメールが受信できていない可能性があります。
(17日から19日にかけて)
大会エントリーが着信した場合、
事務局より、受領の返信を出しておりますが、
この受領のメールが来ていない場合は、
再送をお願いします。
現在は復旧しております。

| | トラックバック (0)

水中ホッケー世界選手権大会 代表選手決定

2018年7月にカナダ・ケベックで開催される水中ホッケー世界選手権大会に
参加する日本代表選手が決定しました。
 

監 督:高阪将人(選手兼任)

 

コーチ:齊藤一彦

 

選 手:阿邊山貴雄、飯塚毅、萩原佑介、柏木孝介、

          小岩井悠史、高阪将人佐藤直紀、田中陽、

          長嶋博樹、新野洋平、八並孝行、吉海久人

 

なお、今回の派遣は、男子チームのみとなります。

 

| | トラックバック (0)

第9回 日本水中スポーツ学会開催のお知らせ

 日時 : 平成30年3月24日(土曜日)  

 受付 12:30  開始 13:00

* 会場 : 日本体育大学 横浜 健志台校舎 

        百年記念館1301教室

          講演プログラムは3月上旬

          日本水中スポーツ連盟 ホームページ掲載         

 

 講演申込み締め切り : 平成30年2月15日() 

 

講演申し込み者は 講演題目、発表者、連名者、英文タイトル 

氏名、連絡先、所属クラブ又は大学名、勤務先、

連絡先電話、メールアドレス、を明記し、

講演申し込み先にメールで申し込み下さい。 

 

詳細については↓
こちらのファイルで確認してください。

| | トラックバック (0)

第14回関東オープンフィンスイミング大会

2018年1月13日に千葉国際総合水泳場で開催されます。
 
開催要項↓
 
エントリー締め切りは11月17日
選手登録がなくてもエントリー可能なオープン大会です。
競技規則、エントリー用紙については、
連盟までメールでご連絡ください。
(一社)日本水中スポーツ連盟
info@jusf.gr.jpl
 
 
 

| | トラックバック (0)

水中ホッケー ながおかカップ

第3回水中ホッケー「ながおかカップ」が11月11日(土)に開催されます。
開催要項↓
エントリー締め切りは10月20日
水中ホッケーに興味のある方で、健康面で問題ない方であれば、
どなたでも参加可能です。大会当日が初めてという方のチームには、
ルール等の指導もいたします。
 

| | トラックバック (0)

大会の結果

2017年に開催された国際大会の結果は、以下で確認できます。
 
第14回ユース世界選手権大会(ロシア・トムスク)
 
 
第4回大学世界選手権大会(ポーランド・オルシュティン)
 

| | トラックバック (0)

ユース世界選手権トムスク大会

8月2日からロシア・トムスクで、ユース世界選手権大会が開催されます。
日本からは15名の選手が参加します。
 
日本チーム
http://tomsk2017.com/site/teams/japan/
大会の情報
http://tomsk2017.com/site/en/

| | トラックバック (0)

オリンピックチャンネルでワールドゲームズ中継

ポーランドで開催されているワールドゲームズが、
WEB オリンピックチャンネルで中継されます。
 
https://www.olympicchannel.com/ja/events/the-world-games-wroclaw-2017/
 
 
現地時間7月21日5時(日本時間7月22日0時)から、
フィンスイミングが中継される予定

| | トラックバック (0)

«湘南オープンウォーター2017エントリーについて