第9回日本水中スポーツ学会 3月24日開催
13:30 開会挨拶 田村宏(日本水中スポーツ学会)
学術講演 座長 田村宏(日本水中スポーツ学会)講演15分、質問5分
13:40 ウエットスーツがもたらす泳力への影響
〇 二階堂蓮 (日本体育大学) 小泉和史 (日本体育大学)
14:00 水中動作をするフィンスイマーの大腿筋力と
キック数とタイムの関係
〇 湯浅一樹 (日本体育大学) 小泉和史 (日本体育大学)
14:20 フィンスイミング日本選手権出場選手を対象とした
痛みの実態調査
〇 湯浅安理 (筑波大学) 宮本俊和 宮川俊平 (筑波大学)
特別講演
14:50 講師紹介
14:55 イルカのアクアバイオメカニズム
〇 森川裕久 (信州大学名誉教授)
イルカのアクアバイオメカニズムの研究をとおして得られたイルカの推進力発生装置としての尾びれの力学的特性について紹介する
15:30 質疑応答
フリートーキング
15:55 モノフィンの開発について 座長 小泉和史(日本体育大学)
はじめに 田村宏 (技術検討委員会)
16:00 討論
競技や練習に使用している既存(外国製)モノフィンについて、材質、形状、重さ、硬さまたブーツ部の材質、形状、硬さ、そしてモノフィンをブーツに取り付ける方法、それを競技で使用した時の問題点等について、新しいアイデア改良点の意見交換を行い、国産モノフィン開発に生かすための討論を行う。
17:00 閉会挨拶 小泉和史(日本体育大学)
| 固定リンク
| トラックバック (0)